なかなか難しいビールやワイン、コーヒー味の表現方法をシンプルにする方法を考えてみた

味の表現をシンプルにする方法を考えてみた Craft Beer

ビールを飲んだとき、味の表現をするときになかなかもどかしいときがあります。

「この味はなんて表現したら良いのか?」と悩んでしまいます。

そこで味に関してシンプルに考えていける方法を考えてみました。

味の7割は香りで決まる

味の7割は香りと言われているようです。

香りの表現は、果物やハーブ、アロマといったもので例えられます。

ビールを飲んでみてまずは近い味や香りのものは何か、を探ってみましょう。

「グレープフルーツっぽい」

「バニラっぽい」

「バジルっぽい」

など。

甘い・苦いなどの形容詞を頼りにする

味を表現する形容詞、

「甘い」「しょっぱい」「すっぱい」「苦い」「辛い」

この中からどれが当てはまるのかを探ってみます。

複数当てはまるときもあるかと思います。

「甘酸っぱい感じ」など。

さらにその甘さや辛さなどが他のどんなものに近いのかを探ってみると面白いです。

「バニラのような甘さ」

「胡椒のような辛さ」

みたいな感じで。

時間の経過を見てみる

まず口に入れたときに感じる味と飲み込む時の喉越しで感じる味が違う場合があります。

  • 口に入れたとき
  • 口に含んでしばらくたったとき
  • 飲み込んで喉を通過しているとき

時間の経過ごとに感じる味を観察してみるとまた違った表現になってきます。

味の表現はなかなか難しいですが、

  • 何に味が似ているのか?
  • 形容詞で表現するとどうなるのか?
  • 時間の経過で変化があるのか?

まずはこの3点を観察してみるとシンプルに表現できるのかなっと思いました。

そして感じたことは、日頃食べている果物や野菜をゆっくり味わってみたい!ということでした。

他の何かにたとえてみるときに「あの果物ってどんな感じだったっけ?」とか

「この味どこかで味わったことあるけど何だっけ?」とか。

味を表現しようとしてみると日頃食べるときにより味わってみるようになり、いつもの食事がさらに楽しくなりそうです。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました